噛み合わせ

  • HOME>
  • 噛み合わせ

噛み合わせの重要性

咀嚼できているか? それが維持できているか?

咀嚼できているか? それが維持できているか?

良い噛み合わせ・悪い噛み合わせというのは、きちんとものが咀嚼できているかどうかで分かれます。
そして、その咀嚼が維持できているかどうかでも変わってきます。

噛み合わせが悪い方というのは、きちんと咀嚼できていなかったり、咀嚼できる状態が維持できなかったりして、どんどん歯が揺れたり、あるいは顎関節に負担がかかったりします。
一方、一見するとすごく歯並びが悪く見える方でも、噛み合わせが安定している方もおられます。
重要なポイントは「咀嚼できているか、どうか」であり、「それが維持できているか、どうか」なのです。

こんなお悩みはありませんか?

  • 歯が擦り減っている
  • 歯が欠けている
  • 歯ぎしり・食いしばりをする
  • 顎を動かすとカクカクと音がする
  • 顎が痛い
  • 詰め物・被せ物がよく取れる

など

このようなことでお悩みでしたら、大阪府堺市・堺東駅からすぐのさかき歯科へご連絡ください。

噛み合わせの治療

被せ物・入れ歯の調整

被せ物・入れ歯の調整

被せ物や入れ歯が原因で噛み合わせが良くない場合には、それらの調整や作り替えなどを行います。

マウスピース療法

取り外し式のマウスピースを使って、正しい噛み合わせを目指したり、歯ぎしり・食いしばりによる歯へのダメージを防ぎます。

矯正治療

歯並びの悪さが噛み合わせの悪さの原因となっている場合には、矯正治療により改善をはかります。

治療のポイント

審美だけでなく、口腔内の機能の回復も

審美だけでなく、口腔内の機能の回復も

“噛み合わせの治療”と言うと、歯並びをきれいに整える治療というイメージがあるかもしれませんが、そうではありません。
現在、審美的な要素ばかりがクローズアップされる傾向にありますが、歯はきれいに並んでいるけれど、上下の歯がきちんと噛んでいないという症例は多々あります。
そういう状態を放置すれば、口腔内で様々な悪影響がおよぶ恐れがあります。

審美的な問題と比べて、噛み合わせの悪さは患者さんが意識しにくく、またすぐに問題となって現れるものではありません。
ですが、長期的にみると歯の揺れや骨の吸収、歯のすり減り、顎関節へのダメージなど問題が起こってくるものなのです。

トータルに噛み合わせを治療

噛み合わせを治療する際、詰め物・被せ物、入れ歯、インプラント、矯正治療と様々な治療が関わることになり、歯科医師もそれぞれの治療に精通している必要があります。
噛み合わせの治療は単独で行えるものではなく、他の様々な治療と関連しながら進めて行くことになります。

言い換えれば、どのような治療を行う際にも、大前提として“噛み合わせ”があるわけで、それらは互いに有機的に繋がりを持っている関係にあるのです。

Icon Mail

Icon Tel072-
222-
8211

Icon Map

紅琳の作品紅琳の
作品